法律事務所エソラ

交通事故に強い、大阪・淡路駅前の法律事務所エソラ

事前予約で夜間・土日祝日の相談も可能です06-6195-6503受付時間9:00~18:00【土日祝日除く】

初回無料相談の申込みはこちら お気軽にお問い合わせください。

鼻の後遺障害


鼻の後遺障害の概要

 鼻の後遺障害としては,鼻を欠損し機能に著しい障害を残すものが後遺障害として認められているだけです。ただし,鼻の欠損を伴わない機能障害は,相当級が認められています。

鼻の後遺障害の等級

 「鼻を欠損し,その機能に著しい障害を残すもの」は,9級5号と認定されます。

鼻の欠損

 鼻の欠損とは,鼻軟骨部の全部または大部分を欠損したものとされています。人口骨などで整復されている場合は,欠損と評価されません。

機能に著しい障害を残す

 鼻呼吸困難または嗅覚脱失が,機能に著しい障害を残すとされています。

相当級

 鼻の欠損を伴わない機能障害は,次のとおり相当級が認定されます。

12級相当が認定される場合

 12級相当が認定されるのは,次の場合です。

 ①鼻の欠損はないが,鼻呼吸困難を残すもの

 ②鼻の欠損はないが,嗅覚脱失を残すもの

14級相当が認定される場合

 鼻の欠損はないが,嗅覚の減退を残すものは,14級相当が認定されます。

嗅覚脱失と減退

 嗅覚脱失と減退は,T&Tオルファクトメータによる基準嗅力検査の認知域値の平均嗅力損失値によって認定されます。数値が5.6以上で脱失,2.6以上5.5以下が減退と認定されます。

 嗅覚脱失については,アリナミン静脈注射による静脈性嗅覚検査による検査所見のみで認定しても差し支えないとされています。

PAGE TOP