眼球・まぶたの後遺障害
眼の後遺障害は、眼球の障害とまぶたの障害に区分されています。
眼球の障害は、①視力障害、②調整機能障害、③運動障害、④視野障害があります。
まぶたの障害は、①欠損障害、②運動障害があります。

まぶたの後遺障害認定の詳細は、以下の記事参照
眼球の視力障害
視力障害の後遺障害等級は、次の表のとおりです。
| 1級1号 | 両眼を失明した |
| 2級1号 | 1眼を失明し、他眼の視力が0.02以下 |
| 2級2号 | 両眼の視力が0.02以下 |
| 3級1号 | 1眼が失明し、他眼の視力が0.06以下 |
| 4級1号 | 両眼の視力が0.06以下 |
| 5級1号 | 1眼が失明し、他眼の視力が0.1以下 |
| 6級1号 | 両眼の視力が0.1以下 |
| 7級1号 | 1眼が失明し、他眼の視力が0.6以下 |
| 8級1号 | 1眼が失明し、または1眼の視力が0.02以下 |
| 9級1号 | 両眼の視力が0.6以下 |
| 9級2号 | 1眼の視力が0.06以下 |
| 10級1号 | 1眼の視力が0.1以下 |
| 13級1号 | 1眼の視力が0.6以下 |

以下の「視力障害の後遺障害認定のポイント」も参照
眼球の調節機能障害
眼球の調節機能障害の後遺障害等級は、次の2つです。
| 11級1号 | 両眼の眼球に著しい調節機能障害を残す |
| 12級1号 | 1眼の眼球に著しい調節機能障害を残す |

以下の「眼球の調節機能障害の後遺障害認定のポイント」も参照
眼球の運動障害
眼球の運動障害の後遺障害等級は、次の表のとおりです。
| 10級2号 | 正面視で複視を残す |
| 11級2号 | 両眼の眼球に著しい運動障害を残す |
| 12級1号 | 1眼の眼球に著しい運動障害を残す |
| 13級2号 | 正面視以外で複視を残す |

以下の「眼球の運動障害の後遺障害認定のポイント」も参照
眼球の視野障害
眼球の視野障害の後遺障害等級は、次の2つです。
| 9級3号 | 両眼に半盲症、視野狭窄または視野変状を残す |
| 13級3号 | 1眼に半盲症、視野狭窄または視野変状を残す |

以下の「視野障害の後遺障害認定のポイント」も参照
まぶたの欠損障害
まぶたの欠損障害の後遺障害等級は、次の表のとおりです。
| 9級4号 | 両眼のまぶたに著しい欠損を残す |
| 11級3号 | 1眼のまぶたに著しい欠損を残す |
| 13級4号 | 両眼のまぶたの一部に欠損を残し、またはまつげはげを残す |
| 14級1号 | 1眼のまぶたの一部に欠損を残し、またはまつげはげを残す |
まぶたの運動障害
まぶたの運動障害の後遺障害等級は、次の2つです。
| 11級2号 | 両眼のまぶたに著しい運動障害を残す |
| 12級2号 | 1眼のまぶたに著しい運動障害を残す |