交通事故による尺骨神経麻痺の後遺障害を取上げます。
尺骨神経麻痺
尺骨神経麻痺は、神経の損傷部位によって、①下位尺骨神経麻痺と②上位尺骨神経麻痺に分けられます。
①下位尺骨神経麻痺
下位尺骨神経麻痺は、尺骨管症候群に代表される手関節部尺骨管から抹消で発生する尺骨神経の障害です。
小指掌側、環指尺側半分の掌側・同部の近位指節間関節以遠の背側の知覚障害が見られます。また、小指救筋・骨間筋、小指環指虫様筋、母指内転筋の麻痺を伴います。
②上位尺骨神経麻痺
上位尺骨神経麻痺は、肘部管症候群に代表される肘部管及びその中枢部で発生する神経障害です。
下位尺骨神経麻痺の症状の他、尺側手根屈筋、小指、環指深指屈筋の麻痺、小指背側・環指背側の尺側半分、手背尺側の知覚障害が見られます。
尺骨管症候群
手関節部尺側の掌側は短掌筋・横手根靭帯、尺側は豆状骨、背側は三角骨、橈側は横手根靭帯と有鉤骨鉤突起で囲まれた空間です。その中を尺骨動静脈と尺骨神経が走行しています。
この部分の尺骨神経は、手掌部・小指の掌側とPIP関節以遠の尺側背側部の知覚を司る浅枝と尺側の虫様筋・骨間筋・母指内転筋を神経支配する深枝に分かれています。深枝は、小指外転筋腱と小指屈筋の腱性部からなるpisohamate hiatusを通過して手掌深部を橈側に走行します。この狭い部分での尺骨神経の障害を尺骨管症候群といいます。
肘部管症候群
肘部管周囲で、尺骨神経への圧迫・摩擦・牽引等によって発生します。上腕骨外側上顆骨折後の外・内反変形に伴う尺骨神経の牽引又は圧迫等が原因となります。
尺骨神経麻痺の診断
尺骨神経麻痺には、次のような徴候が見られます。
鷲手変形
尺骨管症候群では、深指屈筋腱が障害されていないので、肘部管症候群よりも強い鷲手変形が見られます。
筋力低下・筋委縮
小指球、骨間筋、母指内転筋の筋力低下・筋委縮が見られます。肘部管症候群は、尺側手根屈筋腱、環小指深指屈筋の筋力低下・筋委縮が見られます・
Tinel徴候
肘部管又は尺骨管部を軽くタッピングすると、前腕から小指にかけて電撃様疼痛が生じます。
Froment徴候
患側健側の母指と示指間で紙の両端を引っ張らせると、患側肢では母指内転筋麻痺に対し、長母指屈筋で母指指節間関節を屈曲させて代償し、第1背側骨間筋麻痺に対し、示指中手指節間関節を屈曲させることで指節間関節を安定化させて、紙を引っ張ろうとする現象です。
Cross finger sign
示指と中指を交差させると、尺骨神経麻痺があると、うまく交差させることができません。
各種検査
X線検査で神経障害をきたすような骨性異常を確認します。MRI検査で神経障害をきたすような軟部組織の異常を確認します。
神経伝導速度検査、知覚神経伝導検査を左右の上肢に行います。伝導速度が肘関節近位部と遠位部の間で低下していること又は手関節近位部と遠位部の間で低下していることを確認します。運動神経伝導検査で尺骨神経刺激による筋活動電位を左右で比較します。
尺骨神経麻痺の治療
鷲手変形はナックルベンダーにより、MP関節の屈曲位を保ちます。尺骨神経の肘部管からの脱臼がある場合は、肘屈曲制限のため装具を作ることがあります。
肘部管症候群が疑われる場合は、早期に手術を行います。ただし、神経障害部位から神経筋神経接合部までの距離が長く、神経再生を要する距離が長いため、手術後もしびれが最終的に残る可能性が高いとされています。
軸索障害が想定される尺骨神経麻痺は、手術後も運動麻痺、筋萎縮、知覚障害が残ります。
尺骨神経麻痺の後遺障害
関節の機能障害が考えられます。
尺骨神経麻痺で想定される後遺障害等級
可動域角度が健側の2分の1以下に制限されている場合:10級が想定されます。
可動域角度が健側の4分の3以下に制限されている場合:12級が想定されます。