法律事務所エソラ

交通事故に強い、大阪・淡路駅前の法律事務所エソラ

事前予約で夜間・土日祝日の相談も可能です06-6195-6503受付時間9:00~18:00【土日祝日除く】

初回無料相談の申込みはこちら お気軽にお問い合わせください。

眼の後遺障害と相当等級(交通事故の後遺障害)


眼の後遺障害に関して、自賠責等級表以外の相当等級の後遺障害を取上げます。

後遺障害の相当等級とは?

 自賠責保険では、自賠責等級表に記載されていない後遺障害であっても、各等級の後遺障害に相当するものを相当等級として扱っています。

にゃソラ

相当級については、以下の「後遺障害等級認定のルール②」も参照

後遺障害等級認定のルール②

交通事故により後遺障害が残った場合、自賠責保険で後遺障害等級が認定されます。その等級認定のルールを解説します。

 眼の後遺障害は、眼球の視力障害や運動障害、まぶたの欠損障害等が自賠責等級表に定められています。

にゃソラ

後遺障害等級については、以下の「眼の後遺障害」を参照

眼の後遺障害

交通事故の後遺障害の内、眼球・まぶたの後遺障害について解説します。

 上記の後遺障害以外に、以下の2つの後遺障害が相当等級として扱われています。

外傷性散瞳

 外傷性散瞳は、以下のとおり、11級相当から14級相当の相当等級としてして扱われます。

11級相当両眼の瞳孔の対光反射が著しく障害され、著名な羞明を訴え労働に著しく支障をきたすもの
12級相当1眼の瞳孔の対光反射が著しく障害され、著名な羞明を訴え労働に著しく支障をきたすもの
13級相当両眼の瞳孔の対光反射はあるが不十分で、羞明を訴え労働に支障をきたすもの
14級相当1眼の瞳孔の対光反射はあるが不十分で、羞明を訴え労働に支障をきたすもの

 散瞳とは、瞳孔の直径が開大し対光反応が消失、減弱することを意味します。羞明は、まぶしいという意味です。

 ちなみに、外傷性散瞳と視力障害、調節機能障害は、併合の関係になります。

流涙

 流涙は、以下のとおり、12級相当又は14級相当の相当等級として扱われます。

12級相当両眼に常時流涙を残すもの
14級相当1眼に常時流涙を残すもの

 流涙とは、眼表面の涙液量が過剰に増加した状態をいいます。涙液が涙腺から分泌され、涙点、涙小管、涙嚢を通って、鼻腔内に排出される涙道が、外傷によって断裂等した場合に、涙液の排出障害がみられ、それが原因の一つとされています。


PAGE TOP